古民家のんびりやご利用ガイドSP

ご利用ガイドタイトル

1.ベッドのご利用について

ベッドの使用はお一人様一か所でお願いします。他のベッドはご使用にならないようお願いいたします。
※使用された枕やタオルケットなどは、使用したベッドの上に置いてください。

2.ごみの処理について

生ごみはシンクの三角コーナーに入れて水分を切ってください。水気が切れましたら生ごみ乾燥機で乾燥させ、完全に乾燥しましたらビニール袋に入れてしっかり口を縛り専用のごみ箱に捨ててください。燃えるゴミには捨てないようお願いいたします。
生ごみ・燃えるごみの回収が必要な場合は、前日までにご連絡下い。朝の8時00分ごろか夕方に回収にお伺いいたします。

生ゴミ乾燥機ルーフェン生ゴミ乾燥機ルーフェン

ゴミの分別にご協力お願いいたします。ペットボトル、空き缶、空きビン、燃えるゴミ、乾燥した生ごみはそれぞれ別のごみ箱に入れてください。ペットボトル、空き缶、空きビンは水洗いしてから専用のごみ箱に入れてください。

分別用ゴミ箱
分別用ゴミ箱

3.エアコン(冷房専用)のご利用について

エアコン(冷房専用)のご利用はコインタイマー式です。100円で120分間ご利用になれます(コイン投入後エアコンのリモコンでONにして下さい)。
設置されているコインタイマーは一時停止機能付きです。一時停止ボタンを押すと、もう一度押すまでタイマーも停止しておりますので続けてご利用いただけます。
※停止ボタンでエアコンを止めた場合、もう一度停止ボタンを押すとエアコンが使えるようにはなります(エアコンのリモコンも再度ONにする必要がございます)。

コインタイマーとエアコンのリモコン
コインタイマーとエアコンのリモコン

4.シャワーのご利用について

シャワーをご利用の際は、キッチンの右側の壁に給湯器のスイッチがありますので電源をONにしてご利用ください。

給湯器のスイッチ
給湯器のスイッチ

5.設備について

洗濯機は玄関を出て右側にございます。洗濯機の隣の冷蔵庫型収納庫の中に洗濯洗剤、ハンガーなどがございますので、ご自由にご利用ください。

洗濯機
洗濯機

冷蔵庫型収納庫
冷蔵庫型収納庫

6.テレビについて

テレビも設置しておりますが、地上波は映りません。Amazon Fire TV Stickを取り付けておりますので、TVerなどのネット番組を視聴頂けます。

ネットテレビ専用のテレビネットテレビ専用のテレビ

7.ダイニングについて

ダイニングにはテーブルと座卓がございます。テーブルは2人掛けですが足の負担が少なく、足の悪い方でも安心です。

座卓
座卓

ダイニングテーブル
ダイニングテーブル

8.テラスについて

黒島はカラスの多い島ですので、外のテーブルに荷物や食べ物を置いておきますと、すぐに悪戯されますので十分にご注意ください。
また、テラスには外灯もございますので、夜に外のテーブルでゆんたくするときなどにご利用ください。

外のテーブル
外のテーブル

外灯とスイッチ
外灯とスイッチ

9.キッチン周辺について

食器用洗剤、ビニール袋、キッチン用の替え用タオル・ふきん、BBQ用紙皿、トングなどはシンク下の扉の中にございます。
フライパン、鍋などの調理器具はガスコンロ下の扉の中にございます。
食器類、お箸などは食器棚にございます。
濡れた食器は食器棚には入れないようにお願いいたします。
調味料はキッチンの上と冷蔵庫内にもあります。ご自由にご利用ください。

調味料
冷蔵庫内
調味料各種ご自由にご利用ください

10.セルフ販売品のご利用について

カップ麺や水、ビールなどの販売も行っております。冷蔵庫に価格表を貼っておりますので、ご自身でチェックしてチェックアウト時にご精算ください。

備蓄食品
冷蔵庫内の食品
カップル麺、パックご飯、生米、泡盛、ビール等のセルフ販売品

11.自転車のご利用について

自転車は3台置いております。無料でご利用出来ますので、ご自由にお使いください。3台しかございませんので、足りない場合はレンタルサイクルをご利用ください。空気入れは冷蔵庫型物入に入っております。

自転車 width=
自転車は3台無料貸出

総閲覧数29039/今日の閲覧数136